Island Life

< またまた浮動小数点数話 | 2147483647 >

2011/02/08

「とりあえずやってみる」のスケーラビリティ

いろんなとこで話題になってる、Facebookのアカウントban。

Facebookは「実名」の定義を明確にすべきだろう - ただのにっき

同じように芸名・筆名を使って「私的」かつ「リアル」な関係を構築している人は無数にいるはずで、ファインダビリティをあげるためにあえて本名を使わないという状況は確実にある。だとすれば、Facebookは必ずしも「本名」での使用を想定しているわけではなく、「もっとも検索されやすい名前」としての「実名」を使えと言っていると考えられる。

このことからおれは、「Facebookはそういうシチュエーションを踏まえて、あえて『本名』ではなく『実名』という表記を使っているのではないか」と考えていたんだけど(もうひとつの説は「real name」の単なる直訳←実はこっち説が濃厚)、でもBANされたアカウントを復活させるためには本人確認できる身分証明書のコピーを送付する必要があるらしい。これははっきり「本名」しか認めないということだ。

Facebookが何考えてるか知らないけど、一般的な話をすると、 USの感覚って「とりあえずざっくり決めてやっておくけど、グレーゾーンは広くとっておいて、その都度ケースバイケースで対応しましょう」ってのが多いんだよね。

例えば芸名や筆名はどうするの、という話なら、こっちの日常的な感覚なら、 本名と筆名を結びつける何かしらの文書があればほとんどの場合は通ると思う (Facebookがどうするかは知らない)。 その別名で仕事をしたことがあれば、支払い小切手や領収書に別名も一緒に書いてあることが多いし、役者なら仕事をする際に毎回必ず 記入するvoucherに本名と芸名を書く欄があるからそのコピーでもいけるだろう。 金銭のやりとりが発生していなくても、その別名で社会的活動を長期的にしていたなら、 その別名でやりとりした半公的な郵便物やメールの積み上げも補強証拠になるかもしれない。

なので一般的な感覚としては、 「ネットのハンドルはだめなんだって? じゃあペンネームもだめなのか?」といった 白か黒かという正解が最初からあるとは考えずに、 裁定に不満があれば相手を説得するための証拠を集めて主張して、 その都度ネゴってゆくという方向になる。 「証明のために○○が必要」と書いてあったとしても、「それ以外はダメ」と書いてなければ 交渉の余地あり、と考える。さらには、「ダメ」と書いてあってもそれが他の箇所と矛盾するなら そこを突いて変えさせる余地もある。

もともとシステムを作る側だって最初から全部を網羅しようなんて思ってないし、 最初から完璧だなんて思ってないんだから。

「とりあえずやってみたけど、間違ってたらごめんね、てへっ。言ってくれたら後で直すよ。」 これで、身の回りのシステムがわりと回ってるというのがUS。

もちろん、この感覚がグローバルなネットサービスにスケールするかというのは別の問題で、 現実的には規模が大きくなると個別対応は難しくなり、 アピールする側のコストがどんどん増大しちゃうわけで、 どっかの時点で、誰でもわかりやすく白黒つけられるような境界を決めて行かざるを得ない。 だから、今回のようなケースで色んなチャネルを使って声を上げてフィードバックすることは多いに意義がある。

ただ、「とりあえずやってみて、走りながら直す」という土壌は、新しいものが出てくる ためのほとんど必要条件でもあるわけで。優秀な人間が集まってるからって、 決してミスを犯さないわけではなく、むしろ一度犯したミスからどれだけ学ぶかって とこで差が出てくるんだろうな。

ただ、世界中から優秀な人材が雪崩をうって流れ込んでいるFacebookが、こんな単純な事実に気づかないほど阿呆の集団とは思えないんだよね。もしかすると曖昧さを残すためにわざと「本名」という表記を使っていないのかも知れないが、それを公言できないのであれば、今回のような妙なアカウント停止はやめるべきだろう。

ちなみに、厳密に「本名」と言いたいなら英語では "legal name" と表記されると思うんで、 "real name" は曖昧さを残した表記だと思う。せいぜい "nick name" に対応するもの、 くらいで。 (役者が記入するVoucherでは本名記入欄と芸名記入欄はそれぞれ "Legal name" と "AKA name" になってる。)

Tag: 生活

Post a comment

Name: