Island Life

< 真偽の程は定かではないが、かつて忍びの者... | なにやらokujiさんからMusical... >

2005/06/14

短篇映画の撮影で、丸2日Kaneohe近辺でロケしてきた。 今回はprincipal roleで、長ぜりもある。

カメラと舞台での演技のつくりかたの違い、そしてカメラでの仕事で 目指すべきことがなんとなくわかってきた気がする。

映画では、監督は役者の演技以外にも気にすることが山ほどある。 音、光、フレーミング、タイミング、背景に映るもろもろ。 全てがベストに揃えばラッキーだがそういうことは滅多に無いので、 基本的には監督の望んだレベルの画が撮れた時点で次のショットに 移ることになる。また、リハーサルの時間もあまり取れないから、 役者が持ってきたものを見せて、監督が若干adjustして、それでgoとなる。 つまり、こういうことが言える。

  • 演技が "good enough" であればそこで終わり
  • 演技しながら色々なオプションを発見している暇はない

舞台のようにリハーサルにたっぷり時間が取れる場合、最初に役者が 演出に見せるのは叩き台で、そこから演出や他の役者との共同作業で 場を作って行く作業が始まる。演出が当初期待していた通りの 演技をするのは役者の負けというか、そこがスタートラインであって、 そこからどれだけ上を目指せるかというのが勝負どころになる。 当初誰も予想できなかったくらい良いシーンをつくることがゴール なんで、"good enough" な演技だけじゃだめだし、演技しながら いかに発見してゆくかが重要だ。

Acting Classの先生の一人は、"If you can act on stage, you can act on anything" と言っていたけれど、"good enough" な演技をdeliverする、という意味では確かにそう言えるかもしれない。

でもなあ、やっぱり演技として観たい/観せたいのは、人の頭で あらかじめ予想がつく程度のものじゃないはずだ。 カメラの現場でそれをやるには、最初に監督に持ってく時点で "beyond `good enough'" でなければならない。

オーバー気味で持ってけばadjustmentで抑えるのはできるが、 アンダー気味で持ってくと予想を越えられない可能性が高いだろう。 また、監督の予想する演技というのは、その役者が過去にやった 仕事とかオーディションでの演技を元にしたものであることが多いだろうから、 まだ誰も発見していない側面を出したいと思うなら、やっぱり リハーサルの最初の一発でそれを見せられるように準備しておかねば ならないだろう。そこらへんで舞台と違うアプローチが必要なようだ。

(もしこの知見が正しいとしたら、カメラの演技しか経験しないことは 役者の成長にとって不利だといえる。その役者が天性の勘で上を目指さない限り、 "good enough" 以上のものを求められないからだ。)

Tag: 芝居