Island Life

< Flektor | Y Combinator portfolio >

2007/07/20

コードを書く人

最後にはガッツが勝つ

アーキテクチャを決めて下の人に実装を任せたりだとか他人に仕事を振ったりだとかたくさんのサブコンを使って一定の品質のアウトプットを出すべく管理したりだとか複数の会社の係る仕事でお互いの進捗を管理しつつ予想外の事やらトラブルやらを調整したりだとか会社の方針を決めるような上の会議に参加して問題を根本から解決したりだとか業界の趨勢を決めるようなサービスの立案やら実現やらに力を注いだりだとか。

そういった仕事に関わっている天才プログラマよりも、現場の最前線で延々とコードを書いているコーダーの方が最後にはプログラマとしての「物を作る能力」は高くなる、という信念のような物を、私は持っています。 最後にはコードを書いている人が勝つ、と。

Googleでは偉い人ほど多くのコードを書いている、って中の人に聞いたことがある (さすがにSergeyとBrinレベルになっちゃうとそんな暇は無いそうだが)。

下にメモしたFlektorのJason RubinとAndy Gavinだとか、ZenterのWayne Crosbyだとか、 まあその流れならViawebを作った当時のPaulとRobertとTrevorにしたって、 やっぱり「天才プログラマ」という称号は誰よりもコードをたくさん書いて ゼロから何十Mっていう価値を生み出しちゃう人々にこそふさわしいのじゃないかなあ。 (IPAに認定されたぐらいじゃだめだよね。)

世の中というのは色々な人がいてこそ動いているので、コードを書かないでも 人をがんがん動かしてどんどんプロジェクトを回して行く人がいていい。 でも、技術ベンチャーをやるなら、コアメンバーはやっぱり誰よりも良いコードを たくさん書く人であって欲しいかなあ。少なくともプロトタイプ作成くらいまでは。

ところで、アウトプットの管理とか現場の調整とか方針の決定とか、 そういうのってプロデューサーの仕事だよね。コンテンツ製作現場では、 プロデューサから制作管理へのラインと、ディレクターから製作部隊への ラインとの役割分担がわりと明確で、うまく機能してると思うんだけど、 ソフト製作でもそういう分担があった方がいいんじゃないかなと思うことはある。

Tag: Programming