Island Life

< PCアップグレードメモ | 『Where Men Win Glory』 >

2010/09/08

本気

「本気」って「マジ」でも変換できるんだ (by Anthy)。

とある役者のお話。。

とある芝居のとある役者さんが言っていたそうです。

※ちなみに彼は芝居をするために調整がきくよう、、バイト生活をしているとのこと

そのお芝居はふたり芝居だそうで・・その相方は派遣社員をしながら芝居をしているとのこと

「俺がこんなに本気でやってるのに、、本気でやってない人とは一緒に芝居はしたくない・・!」

というような内容を吐いていたそうで・・・・

件の役者さんが何を以って「本気じゃない」と思ったのか、本音のところはわからないので このケースについてとやかく判断することはできないけれど、 day jobはバイト程度にとどめて出来る限り夢の実現に時間を割くか、 二足のわらじを履いて長期的な継続性を重視するか、っていうジレンマは 困難な夢に挑戦する人にとっては一般的な問題だと思う。

芝居に限らず、天井のない技能を極めようと思ったら、 人生の全てをそれにつぎ込むのが(技能を最大化するという点で)ベストであることは自明なので、 他に職を持ちつつ限られた時間しか費やせない人はどうしても後ろめたさを感じてしまう。 「本気じゃないんだろう」と詰め寄られるとそうだと認めざるを得ない。

ただ、「本気」の基準はひとつではない、ということは、この手の議論で しばしば忘れられがちなように感じる。

プロとしての「本気」というのは、第一には「コミットしたことを確実に成し遂げられるか」という 基準で測られる。生活の全てを賭けても、事前に「やります」とコミットした 成果物が出せなかったり質を満たせなかったりしたら意味がないし、 逆にコミットメント通りのアウトプットを出せるなら片手間でやっても全く構わない。

「本気でない人とは仕事をしたくない」という場合の「本気」というのは、 そういう基準で測られるべきだ。 手段は問わない、アウトプットが満足できるかどうか、それだけ。 この基準であれば、例えば何らかの事情で自分の時間の半分しかコミット出来ない人も、 そのリソースで満たせるポジションさえあれば、「本気」で参加することができる。

もちろん、全員が全生活を賭けなければ成し得ない、 非常に高い質を目指すプロジェクトというのはあり得るだろう。 そこで片手間仕事をしていたら非難されるだろうが、それは 片手間仕事だからダメなのではなく、プロジェクト参加時点で 「全てのリソースを要求するよ」という条件にコミットしているはずなのに それを満たしていないからダメなのである。 全部の時間を使えないとわかっているなら、 最初の時点でコミットせずに外れるべきなのだ。

この「本気」とは別に、個人的なゴールとしてどこまで技芸を極められるか、 というチャレンジに対する「本気」がある。これはもう、本気で最も高いところまで 行こうと思ったら他の全てを犠牲にしてやる、ということになるだろう。 そうしなければ到達できない世界というのはあるし、 そういう人たちでなければ入れないプロジェクトというのもある。

でも頂上だけが世界の全てではない。広大な裾野が支えているから頂上があるのだ。

元のブログの話に戻れば、「(正社員/派遣)だから本気じゃないんだろう」というのは 後者の基準での本気。けれども、「本気じゃない人とはやれない」という場合は (少なくともプロとしての基準なら)前者の基準であって、件の役者さんは その二つを混同しちゃっているようにも見える。まあ他にも色々事情があっての ことかもしれないのでとやかくは言えないけど、役を降りるというのは重大なコミットメント違反 なのだから、それを「相手が本気じゃない」ということで正当化するには、 よっぽどの事情が必要だろう。どっちにせよ、最初から相手が「他に仕事を持っているから この範囲でしかコミットできない」という条件を知ってて自分がコミットしたのなら、 相手が仕事を持っていることを理由にするのは無理がある。

★ ★ ★

ところで、このふたつの「本気」の混同だけど、不公正な雇用慣行にも 関連しているように思う。

従業員というのは雇用契約によってコミットする範囲が決められてるはずで、 「本気で仕事している」というのは、そのコミットした範囲で 成果物を出せているかどうかという点においてのみで測られるべきだ。

後者の意味での、個人的な人生の目標を達成するために 24時間自己研鑚を積むっていう「本気」はあくまで個人的なものであって、 雇用者がとやかく口を出すものではない。 雇用者に出来ることは、入り口の時点で要求水準をうんと上げておく (もちろんそれに見合った待遇を提示する)ことだけである。 「この仕事に入ったら道を極めていかないとついてけないよ、いいね」という 条件にコミットした人間なら、ふたつの「本気」は一致する。

でもそれは、そういう種類の仕事である、っていうだけで、そうでない仕事も いくらでもある。このふたつの「本気」をわざとかどうだか混同して、 「凡そ仕事とは絶えざる自己研鑚を要求するものだ、 そうできないのは社会人として間違ってる」といった意見を押し付ける企業も ままあるようで、恐ろしいことである。

このふたつの本気を区別できれば、例えば育児があるから 半分の時間だけ出勤します、という人だって「本気」で仕事できるし、 正社員/派遣/バイトの区別は単なる雇用形態の違いだけで、 それを「本気」度の目安にしてしまうという愚も避けられると思うのだけれど。

Tag: Career

Past comment(s)

塚原みほ (2010/09/09 03:43:25):

すごい・・っす その通りですねぇ

ありがとうございます。

Post a comment

Name: