2015/04/01
見ながら書く
開発スタイルのせいなのか、それとも短期記憶が小さいのかわからないけど、 自分は「関連情報を見ながら書く」ということが非常に多い。例えば関数を書いてる 時に、その呼び出し元と、それから書いてる関数から呼び出している関数の ソースを同時に開いて見ながら書く、とか、 複数の入力に対するREPLの出力を(REPL窓を2分割して)眺めながら さらに関数を修正する、とか。
だもんで、「書いている箇所でない場所を自由に広く見られる」「(書いているバッファではなく) 見ているバッファ内を自由に移動する」という機能が欠かせない。
Emacsだと、「今書いている関数を呼んでいる関数」が同じファイルにある時に 画面を分割して一方で見たい箇所、もう一方で書いてる箇所を表示するのが数キーストローク でできるんでありがたいんだけど、XCodeとかで思うようにできなくてじれったく 感じる。(Assistant editorのデフォルトを「今見てるファイル自身」に するのってカスタマイズでできるのかな?)
あと、「今書いているまさにその場所」というのを見る必要ってあまりなくて、 どっちかというと参考に参照している部分の方を広い視野で見たいんで、 「複数窓を開いて、参考にしている窓を手前に広く表示し、裏にあるウィンドウに タイプする」という操作も多用するんだけど、 どういうわけか最近のUIはフォーカスした窓を手前に持ってくる動作が デフォルトになってて困る。Linuxは新しくインストールしたらまずこの動作を 変えるんだけど、OSXとWindowsではどうやるのか知らない。
似たような話で、IDEの補完で出てくるウィンドウが、 今書いている箇所の数行先のまさに参照したい部分を隠しちゃっていらつく、 ということもよくある。補完は有難いんだけど、隠さないところに出してほしいなあ。
今風の開発スタイルについていけない、ロートルになったってことなのかもしれないが… みんなこれで使ってるのかなあ。それともカスタマイズしてる?
Tag: Programming
インドリ (2015/04/03 05:44:28):
shiro (2015/04/03 22:01:16):
インドリ (2015/04/04 21:05:02):
インドリ (2015/04/05 03:14:34):
yamasushi (2015/06/21 06:43:31):