Island Life

< 行く年 | さらばCRT >

2011/01/02

仕事始め準備

USは明日月曜から通常操業なんだが、「新年明けには…」でクリスマスに突入したもろもろの課題が夏休み最終日の宿題状態であって、この点では30年くらい成長してないな。一個ずるずると引っかかると他のタスクが全部後回しになっちゃうのが問題なんだけど、かといってやりやすいタスクから手をつけていると「重い」タスクがどんどん遅延し、休暇はそういう重いタスクをえいやっと片付ける貴重な機会なので悩ましい。つか本来は休暇の前に「軽い」タスクのキューをクリアしとくべきなんだな。

とかいいつつも新年早々気を散らしていたことメモ:

The long story of long s

Hacker News経由で知ったこの記事は面白かった。

「長いs」"ſ" は、ドイツ語のßの合字の片割れ、程度にしか知識が無かったんだけど、 他のヨーロッパ言語でも広く使われてたのは知らなかった。 それも、18世紀後半にうわっと流行って、19世紀はじめに突如として 流行らなくなった、とか。

逆にドイツ語で生き残ったのは何故かってのも知りたいな。

どうしてみんなせんそうするの?

らむ太の難しい質問今年一発目。 Siggraph 2010のVideo Review DVDに入ってた、 ポーランドの歴史を8分半にまとめたアニメーションを観てたら。 (YouTubeにも上がってる。上海万博向けに作られたものらしい: http://www.youtube.com/watch?v=qr6Q0BpmyG0 )

確かにこれを見てると、戦争して街を作ってまた戦争してまた街を作って…の繰り返しだな。人類の歴史は。

ついでに、昨年締めのらむ太の難しい質問は「どうしててをはなすとものはしたにいくの?」だった (「地球が引っ張ってるからだよ」→「でもおちないものもあるよ」→以下個別事例についての質問が続く)。

Tag: 生活

Post a comment

Name: