< 3D映画の本質的欠陥 | ライセンスと契約 >
2011/01/24
マシンの命名法
サーバの命名法 - モジログに色々上がってる。確かに悩むよね。サーバだけじゃなくて個々のマシン名とかも。
Square USAは、初期の頃はスクウェアのゲームのキャラクタ名だった。 英語版キャラ名だったから「これ誰だっけ?」というのも結構あったけど。 私がLAで最初に割り当てられたSGIのワークステーションは聖剣2のjemaだった。 ホノルルに移ってマシン数が数百になった頃にはさすがにそれじゃ管理しきれなくて連番になってたと思うけど。(日本のスクウェアは自分が入った時には既に連番だった)。
大学の研究室は、何故か機種がばらばらだったのでだいたい機種名をそのまま使ってた。 Sun3〜SparcStationの時代だったけど、SparcStationだけで色々あったなあ。 ハードウェア分散共有メモリの実験環境だけSony Newsを3台入れてて、運命の三女神 (clotho, lachesis, atropos) だったのを覚えてる。
自宅のマシンは音楽用語からつけてる。引退したのも含めてこれまで使ったのは rhapsody, scherzo, toccata, sonatina, partita, adagio, air。
Tag: Computer
Pettal管理人 (2011/02/01 15:16:32):