2012/05/14
過去形
「こちらでよろしかったですか?」式の物言いも、日本語がおかしいと言われつつ定着しつつある。
しかし、もしかしたらこれは、日本語における条件法誕生の瞬間ではないのか。
ところで、間違った日本語のやり玉に挙げられることの多い、マニュアル的接客用語の一つに「○○でよろしかったでしょうか?」というのがありますね。 なんで過去形やねん!...というアレです。 どうやら「過去形にする=敬語、丁寧語になる」と思っている若者が多そうな気がします。
小学生に国語を教えているときも同じような例に出会うことがあります。 「行きます」にすべきところを「行く」と答えた子に、「丁寧な言い方にして」とアドバイスすると「行った」になることが少なくないのです。 中学生でもそういうことが....。
ひょっとして、英語での表現法が日本語にも及び始めているのでしょうか?
おもしろい。
英語で丁寧表現といえばwouldやcouldを使うのが普通だけれど、最近気になってることとして、 コーヒーショップなどでクレジットカードで支払いをした時に
"Did you need a receipt?"
と聞かれることがある (最近は小額の支払いはサインレスで済むので、 要らないといえば紙を全く使わない)。 レシートが欲しいかどうかは「今」の話なのになんで過去形で聞くのかなあ、カードを出した時点での意志を聞いてるのかなあ、などと思ってたんだけどこれも丁寧表現の一種なのだろうか。
★ ★ ★
(追記2012/05/15 19:03:07 UTC) こんな意見も:
https://twitter.com/dico_leque/status/202334367756988417
この手のは過去形ではなく、古文で「今はと見果てつや」と完了形で言う類のではないかと思っている。「これで*確かに*よろしいでしょうか」という念押し
そういや日本語にはもともと過去形というのは無くて、完了/非完了の「相」だけだったとかいう 話も聞いたことがあるな。完了形が一つの応用として過去の表現にも使われる、という。 そうだとすれば「過去形だから」ではなく「完了形だから」を出発点にした方が的確なのかもしれん。
ayatoy (2012/05/15 11:52:52):
shiro (2012/05/15 19:07:25):
とおる。 (2012/05/16 00:25:40):
shiro (2012/05/18 07:05:40):
T.Watanabe (2012/05/19 03:58:35):