2013/02/04
笛を吹く
3月後半からのKumu Kahua Theatreでの公演『All That Remains』に出演が 決まったのだけれど、この芝居、私の役は "wooden flute" を演奏する場面がある。
フルートは大昔、友達のをちょっと吹かせてもらって酸欠でふらふらになった 経験しかないが、一朝一夕に吹けるようなものではないことは重々承知している。 特訓が必要だ。 楽器屋というものがハワイにはあまりないので (調べるといくつか出てくるけど、 品揃えは不明)、ネットで探した。あまり高いのを買うつもりは無いが、 安すぎてピッチが不安定だったりすぐ壊れたりしても困る。値段と入手しやすさ、 及びわかる範囲の評判を見比べて、インド発祥の竹笛Bansuriをテキサスの工房に注文。 初心者向けと言われるG管にした (C-Gと表記されてる。ドレミファソラシドのドがGになる)。 届いたのが先週の火曜日である。
- 1日目: 全穴開放の「シ」音とその下の「ラ」「ソ」を辛うじて出せたがすぐ息が 切れる。MM=60で4拍ロングトーン4拍休み、を出せる音について繰り返す。ふらっときたら一休み。
- 2日目: 音域が「シラソファ」と上の「ド」に。各音はまだ4〜5秒が限界。 息をだいぶ無駄にしてる気がするので、効率よく響く場所を手探りしてる。
- 3日目: 下は「レ」まで出るようになったけど「ミ」「レ」は響かせるのが難しい。 「シラソファ」についてはMM=60で5拍ロングトーン3拍休み、ができるようになった。
- 4日目: 最低音の「ド」が難しい〜。響くスイートスポットがうんと狭い感じだ。
- 5日目: 引き続き最低音の「ド」の練習。休んだ後の一発目は出せるんだけど、 少し吹いて指の形とかを動かすと響きのポイントがわからなくなって音がでなくなる。 まあ、まだ安定しないものの、やっと「ドレミファソラシド」のスケールが吹けるようになった。
- 6日目: 下のオクターブ「ドレミファソラシド」MM=60でそれぞれ8拍ロングトーン持つようになった。 全穴開放の「シ」の音高が少し下がりがち。 上のオクターブはまだ息が長く続かない。音域は上の「ファ」が上限。 一番下のドから上のミまでの範囲で「ドミド」「レファレ」〜「ミドミ」「レシレ」〜、 「ドミソミド」「レファラファレ」〜「ミドラドミ」「レシソシレ」〜 等繰り返し。
- 7日目: 「ドレミの歌」が吹けるようになったぞー。音はひょろひょろだけど。 下の「ド」は、そこから出発して上がる時はいいんだけど、上から順番に下がってくと 出なくなる。「ソラシ」あたりが響く時のアンブシュアと下の「レド」あたりが響くそれが ちょっと違う感じ? 二番目のオクターブの「ソ」はまだ一瞬しか出せない。
さてさて、公演までに使えるレベルに達するだろうか…
★ ★ ★
(追記2013/02/07 11:03:52 UTC): もうちょい勉強したら、Bansuriだと上3つの穴を塞いだところを 基準(Sa)にするらしい。つまり上で書いてる「ファ」を実は「ド」というべきだった。 なるほど、それでC-Gと書いてあるわけか。つまり基準音がC、最低音がG。 素直な指使いで吹くとリディアンスケールみたいになる (全穴開放が「ファ♯」)。
上オクターブのA-B-C-Dあたりも出るようになったがまだ音が鋭すぎるし息が続かない。 いろんなビデオを見てもこのあたりまで綺麗に響かせないと曲にならなさそうなんで がんばるしか。
Post a comment