< 眼鏡のつるはtemple | ギルドもしくは組合 >
2014/09/04
Ubuntu 14.04
X1 CarbonのUbuntuをアップグレードする際にちょっと引っかかったのでメモ
- アップグレードインストール中、grub-efi-amd64-signedパッケージから エラーというメッセージが。
- インストール終了後、リブート前に手動で同パッケージをインストールしてみるが やっぱりエラーになる。EFI絡みは12.04の時になんやかんや苦労していじったからなあ。
- 検索。
http://askubuntu.com/questions/464318/trying-to-run-recovery-of-grub
ふむ。CSMをenableした覚えがある。そのせいか。The biggest single problem people encounter when attempting to dual-boot Linux on an EFI-based computer ... is in enabling BIOS/CSM/legacy support in the firmware. To paraphrase Nancy Reagan, just say "no" to BIOS/CSM/legacy support!!!
- アドバイスに従い、まずrEFIndのbootable imageをダウンロードしてUSBにコピー。 http://www.rodsbooks.com/refind/getting.html
- 再起動してBIOSに入り、UEFIをenable、CSMをdisable。
- USB挿して再起動
- 起動OSを選べるメニューが出てくるのでUbuntuを選択 (Ubuntu起動後、いくつか「システムサービスがエラーを出したけど報告する?」みたいなダイアログが出るけどとりあえず無視。)
sudo grub-install
- USB抜いて再起動。今度は何もせずにgrubメニューが立ち上がる(以前のように起動中にEnter押してBoot device selectionに入らなくてもok)。Win8とUbuntuそれぞれ起動を確認
- Ubuntuでapt-get update & apt-get upgrade。この後再起動したらエラー無く立ち上がるようになった。
M.K. (2014/09/08 06:15:30):
maru (2014/09/08 17:07:36):
shiro (2014/09/09 02:25:25):