2005/04/27
んー、[]は()と同じ扱いになるのか… 独自拡張入れたかったんだけどなあ。 Unicode supportは揉めそうだなあ。 潔くstringをimmutableにすればいろいろと丸く収まりそうな気がするが。
Tag: Scheme
2005/04/18
「中年男」のまめちしき
ああいう役は、米国のTVプロダクションでは "under-five" と呼ばれる。 せりふが5行以下のspeaking roleということ(現地採用キャストは こちらでcoordinationを行ったプロダクションとの契約になり、AFTRA基準が 適用されたようだ。私は非組合員だけど。映画の場合はSAGになるので 少し事情が違う。)
extraには、せりふが無い。extraにも単なるbackgroundの一部と、 主役と絡むfeatured extraがあるが、どんなに目立ってもせりふが無い限り extraはextraである。それが一言でもせりふを発するとspeaking roleとなり (1)ペイが倍以上 (2)レジュメに'speaking role'と書ける、など役者にとっては 大きな違いが出る。under-fiveより上は、featured speaking roleとか principal speaking roleになるのかな、「ちょい役」ではなくなる。
もちろんプロダクションとしては支出をなるべく減らしたいわけで、 TVドラマや映画の「せりふの量」はそういう点でもかなり綿密に計画されている、はず。 たまに現場で流れ上どうしてもせりふが必要になって、 non-speaking roleからspeaking roleへの「格上げ」もあるらしい。
日本の撮影の場合はどういう基準が適用されるのか知らないけれど。 米国ほど組合が厳しくなさそうな気はする。
Tag: 芝居
2005/04/18
SLIBを3a1にしたらGnucashが動かなくなった… libguile経由で依存してたとは気づかなかったよ。 帳簿がつけられないのは困るので2d6に戻した。
format.scmが除かれたのが原因みたいだけど、まったく、 多くのアプリに使われるようになるとうかつに変えられんなぁ。 まだGaucheにはそこまでの影響力はないだろうから イジるなら今のうちか。
Tag: Scheme
2005/03/20
学生諸君。もしくはLisp/Schemeで一山当てたい人。
Paul Graham, Trevor Blackwell, Robert Morris他数人が、スタートアップ向けの 投資プログラムをやるそうな。学生を念頭に置いてはいるが、 特に学生に限定してはいないとのこと。今回の応募締切は3/26。 採用者にはとりあえず夏を乗り切るだけのseed moneyが 渡される。その後どうなるかは自分次第。
http://www.paulgraham.com/summerfounder.html
c.l.lの投稿で、PaulはLispを使うことは特にwelcomeだと述べている。
夏の間、Cambridgeに行かなければならないのと、ビザは自分で 何とかしなければならないのが、外国人にはネックか。
Tag: PaulGraham

Comments (3)