Island Life

2004/09/08

ぎっくり腰

「ぎく」という瞬間は全く覚えがないのだが。 日曜のステージの最後の出番が終わってはけた時に若干違和感があって、 楽屋で座ってる時はどうってことなかったんだけど、 カーテンコールの頃には歩くのに痛みを感じるようになった。

それでもまさかぎっくり腰とは思わなかったんで、その後映画を 観に行って食事して、そのあたりから歩くのが辛くなってきた。 家に帰ってベッドに横になったが最後、寝返りも打てない状態に。

翌日にはトイレまで何とか往復できるくらいに回復したが、 最初の3日は大人しくしてたほうがよいということで 何もせずに寝ていた。今朝カイロプラクティックに行って、 「ここがずれてますねぇ」とぽきぽきしてもらった。 ずれてる場所が痛むわけじゃないんだねぇ。

ようやくたまったメールと仕事の処理に取り掛かる。 明日のステージは何とかなりそうだ。

芝居のレビューが出てた。特に褒めてもなく、貶すでもなくってとこか。

Tag: 芝居

2004/09/03

初日あけ

何とか無事に初日終了。http://kumukahua.org/plays.html あと18ステージ。長い…

お客さんに「日本語アクセントのpidginが上手」と言われた。 不自然に聞こえなかったようなのでほっとした。

こちらでは初日の舞台前に役者がちょっとしたもの(お菓子とか、花とか)を 皆にプレゼントし合うって習慣があるらしい。 あと、みんな "break a leg" と声をかけ合う。

Tag: 芝居

2004/08/17

帰還

今回はPasadenaに宿泊して、LA downtownまで車で通った。 Pasadenaは良い街だなあ。カフェも多いし。 友人夫妻が住んでいて、かみさんがたいへん御世話になった。 スーパーマーケットに行くと、ハワイは田舎なんだなあとつくづく思う。

週末はLA近郊に住む友人と順番に会っていたのだが、 のんびりハワイでの運転に慣れていると、さすがにLAでの運転は ストレスがたまるようだ。日曜日には肩と首が凝りまくって 一日中寝ていた。

昨日はLAからの戻りの便で、手違いで荷物の出てくるのが遅れ、 空港から直接芝居の稽古に向かう羽目に。

Tag:

2004/08/13

無線LANは便利だが、つい論文セッションを聞きながら webのチェックなどしてしまう。そしたらPaul Grahamのエッセイが増えてた。 Pythonのパラドックス

Tags: PaulGraham, 翻訳

2004/08/11

Ryan

"Ryan" がすごい。Electronic Theaterのは短いバージョンで 話がわからないので、Animation Theaterでフルバージョンを見るべし。

どうすごいのかは、もうすこしまとまったら書くかもしれない。

Tags: CG, 映画

More entries ...