2003/10/17
今年はFranz Incは運営に関わらず、 ALUが全面的に運営することにしたそうだが、 色々あってかなり運営はぐちゃぐちゃだった (c.l.l等参照のこと)。 が、集まった面子は相当なもので、それだけでも行った価値は充分にあった。 Phil Wadlerがlambda calculusとSchemeの関係に言及したらすかさず フロアからSussmanが突っ込みを入れたり、Paul GrahamがLispの起源に触れたら すかさず最前列にいるJohn McCarthyが突っ込みを入れたりとか。
Grahamと直接会ったのは初めてだった。意外とかわいい話し方をする。 トークは彼のが一番面白かったかな。Kiczalesのトークも、 (正しいかどうかは別にして)AOPで彼が目指しているところがわかりやすくて 良かった。湯淺先生はデモに使ったLego MindstormをSussmanにあげて、 かわりに"MIT Nerd Pride"のバッヂをもらっていた。いいなあ。
論文はちかぢかwebに上げる。またproceedingsが出るまで時間がかかりそうだし。
Tags: Conference, Lisp, PaulGraham
2003/10/06
Another nice analogy between programming language & vehicles.
From Ray Dillinger: Re: CL & Practicality:
Common Lisp and Scheme are both like All-terrain vehicles; it's just that Scheme is more like a dune-buggy or ATV and CL is more like a bulldozer. The surveyors and explorers are going to go out with light nimble vehicles that can handle the terrain and find routes to problem solutions that exactly fit the needs of the problem. But no two of them are likely to find exactly the same route, or to be able to share substantial parts of the routes they find, except that they will talk with each other about the terrain and features.
When civil engineers want to build roads they follow with earthmoving equipment, which can also "handle" the terrain, although in a different way, and create routes that are a lot easier for later people to drive on or switch between.
Tags: Programming, Lisp, Scheme
2003/09/24
From Philip Greenspun's Weblog:
- Java is the SUV of programming tools
- Lisp diehards = Holocaust deniers
- Fallout from the Java = SUV posting
Tag: Programming
2003/09/23
なぜ翻訳書はダメなのか?: 翻訳には翻訳ならではのスキルや創造の余地があるんで、 自著が書けない人が翻訳をするというのは少し極論かもしれない。 (オリジナルと翻訳とは頭の使う場所が違うのでバランスを取るのにいいと 言ったのは村上龍だったっけ)。
むしろ、健全なフィードバックが作られにくいというのが翻訳の質を 上げにくい理由ではないか。原書が読める人は翻訳を手に取ってその 質を調べたりはしないから、まずい翻訳がけなされることは少ない。 一方で良質の翻訳をしても、原書の評判を上げこそすれ、 翻訳が広く褒められることはあまりない。
皆が原書を読めるならそれでも良いのだけれど、翻訳書の必要な場面が 無くなるとも思えない(自分も日英以外はほとんど全て、どちらかへの翻訳で 読んでいるし)。翻訳を評価するという行為がもっと一般的に なれば良いのかもしれない。でも、原書読んでから翻訳読むのは二度手間で 億劫なのは確かなんだよなあ。
なにぃぃぃっ→yomoyomo in Tokyo Reloaded。 その時間は東京にいたのに。 RHG読書会とハシゴすればよかった。
Tag: 翻訳

Comments (2)